【発達障害と未来の話】
これからの社会、発達障害のある人たちが今できる仕事の多くは、AIや機械に置き換わっていく。

だけど、それは「終わり」じゃない。むしろ、「仕事がない世界で、どう生きるか?」が本当の課題になる。

2024年に就労A型が倒産した。(4か月間で約5,000人の障害者が解雇・退職している)

🧠今の社会は、「働いてなんぼ」「勉強してなんぼ」だけど、
これから必要なのは「仕事以外の時間を、どう楽しむか?」というスキル。

🎮好きな遊び
📚自分なりの学び
🌱一人でも安心して過ごせる力
🏠家庭の中での安全に留守番する能力
👥地域の中での生活する力

「働く」以外の居場所を、今のうちから育てておかないと、
AI化が進んだ未来で、障害がある家庭が孤立するリスクが高くなる。

いままで教育や療育をシフトしなければいけないが・・・

いつまでたっても「高校3年生にかけ算九九を教えたり」
箱の折り方を教えようとしてしまう・・・。