GRIT(グリット)とは、目標に向かって情熱(やる気)と粘り強さ(あきらめない気持ち)を持ち続ける力です。失敗や困難に出会ったとき、立ち直る力になり、諦めずに取り組んだ経験は、自信や自己肯定感の土台になります。親の言葉かけを意識してみましょう。2025.06.25新着情報
放課後等デイサービスで、マシュマロトースト作りが行われました。子どもたちは、エプロン姿でわいわい準備を始めます。テーブルの上には、食パン、マシュマロ、バター、そして様々なトッピングが綺麗に並べられています。2025.06.25新着情報
令和6年度報酬改定。児童発達支援(児発)や放課後等デイサービス(放デイ)の現場では、たくさんの加算取得や報酬向上を優先し「利益」や「効率」が重視される姿勢が目立つようになりました。それは利益がなければ事業が成りたたないという福祉事業のジレンマが大きく関係しており、企業側が全て悪いとは言えません。その中で、療育時間を無駄に伸ばし、加算を追い求めるばかりで、本来の目的である、障害のある子どもやその親のための療育が見失われつつあります。療育を提供する側の人々が障害のある子供やその親の幸せを第一に考え、真摯に取り組む姿勢が求められていると思います。それは企業側の努力もですが、なによりも「日本」の障害福祉に対する施策の見直しが重要だと思います。そして、障害福祉業界全体、いや、日本全体で「誰のための福祉なのか」を再考することが必要ではないでしょうか。障害のある方やその家族が今よりも笑顔で幸せに生きられる世の中になりますように。2025.06.21新着情報