あーもう‼️
財務省が密かに計画
軽自動車の排気量を770CCに規格もサイズアップ
安全性能向上と言ってるが
地方税の軽自動車税を10800➞20000円
重量税を6000➞10000円
自賠責保険もアップ
任意保険もアップ
高速料金もアップ
ガソリンの暫定税率の置き換えらしい。
いっそのこと形骸化している軽自動車の優遇措置撤廃すればと思う
それをせずに、コソコソとしたやり方が気に入らない
軽乗用車を増税し、献k……票に直接響く軽商業は据え置きしそうな気もする
排気量関係なく燃費を含め、環境のことを考えたクルマに優遇措置をと思うが、多分やらんだろう
思うに役所仕事って、ブレーキの効かない過積載のトラックみたいに、動きだしたら止まらない。
トラックてより、大型タンカーにタグボートつかなで、突然進路変えられない?
そんな感じで、何年かまえに、調査した資料元に作成した企画が、状況変わってのに無理に俺の仕事成果だから使われないと評価されなくなる〜みたいな、旧陸軍の作戦参謀みたいなところ無いですか?
情報貧者なのか?頑固なのか?
後手後手と言われても変わらない。
頭の中世界だけで、盲目的に突進したがるのけっこう多い気がする?