
【それ、“優しさ”じゃなくて“誤学習”です】
・雨の日に車で送る
→「雨が降れば送ってもらえる」と学ぶ
・暴れた後にスマホを買ってあげる
→「暴れれば望みが叶う」と学ぶ
・買ってもらえないとき?
→「もっと暴れればいい」と“誤学習”する
これは、支援ではなく“条件づけ”。
「困ったら誰かがなんとかしてくれる」
「感情で操作すれば思い通りになる」
そんな“誤った学び”を、やさしさで植えつけていないか?
子どもは大人の行動から世界のルールを学ぶ。
そして、そのルールを一生使う。
やってるつもりの支援が、
人生をつまずかせる“トリガー”になってるかもしれない。