
■ 試し行動の主な種類
1. 反抗型(Noタイプ)
わざと指示に逆らったり、ルールを破る。
→例:「早く寝ようね」→「いやだ!」と叫んで走り回る。
2. 破壊型
物を壊したり、わざと散らかしたりする。
→例:親の見ている前でコップを落とすなど。
3. 挑発型(怒らせるタイプ)
わざと大人を怒らせるような言動をする。
→例:「バーカ」「どうせ俺なんか」と言って試す。
4. 無視・黙り型
呼びかけに反応しない、黙り込むなどの受け身の行動。
5. 過剰な甘え・依存型
年齢以上に甘えたり、過度にしがみついてくる。
→例:離れると泣き続ける、常に抱っこを求める。
6. 自己否定型
「どうせ私はダメ」「いらない子でしょ」と自己否定的な言葉を使う。
→本心では「そんなことないよ」と否定してほしい。
7. 嘘や誇張型
わざと大げさな嘘をついて、大人の反応を試す。
→例:「今日ひとりで電車乗った」など、ありえない話をする。
8. 身体的な試し
叩く、蹴るなど、身体的に相手の反応を引き出す行動。
→例:わざと叩いて「叩いても離れない?」を試す。